Liella!5th福岡の「Starlight Prologue」を経て

Liella!5th福岡で久しぶりに「Starlight Prologue」が披露されましたね。

様々な伏線が張られており、セトリにこの曲が組み込まれないことはないだろうと思っていたので、予想通りといえば予想通りでした。(まさか1曲目とは思っていませんでしたが…)

今回の記事はこの「Starlight Prologue」という曲に対する今の自分の気持ちを整理するために書いています。

もしかするとLiella!5th福岡の余韻に水を差してしまう記事になるかもしれないので、それが嫌な人は読まないでください。

 

 

 

 

 

さて、今回披露された「Starlight Prologue」の感想を簡潔に言うと、「良かった」です。

何より11人でのパフォーマンスは圧巻でした。

5人から11人になって、歌い分けやフォーメーションにも幅が生まれ、パワーアップした部分がたくさんあることも感じられました。

 

個人的「良かったポイント」も3つあります。

 

○良かったポイント① :衣装

今回は元のメンバーカラーにグラデーションを混ぜた衣装ではなく、白を基調とした新衣装で披露されました。

この衣装を観て私がまず思ったことは、「Starlight Prologue」の「明日は何色に染まってゆくのだろう」という歌詞にぴったりの衣装だなということです。

メンバー一人一人はもちろん、11人となったLiella!がこれからどんな色に染まるのか。

同じく白を基調とした「What a Wonderful Dream!!」の衣装を観た時にも感じた、未来への希望とも言えるような期待を感じさせてくれました。

オサレカンパニーさん、流石です。

 

○良かったポイント②:フォーメーション

フォーメーションは元から変わった部分が多いところですが、特にサビのフォーメーションが1番・2番・ラスサビで違っていたことに意味があると思いました。

1番では

(左から)四季、ウィーン、きな子、千砂都、すみれ、かのん、可可、恋、メイ、冬毬、夏美

2番では

(左から)千砂都、ウィーン、すみれ、四季、メイ、かのん、夏美、きな子、可可、冬毬、恋

ラスサビでは

(左から)四季、千砂都、夏美、すみれ、きな子、かのん、ウィーン、可可、冬毬、恋、メイ

となっており、1・2・3期生の区別なく、11人みんなで肩を並べ、ワンチームとなったLiella!の新たな物語が始まったことを告げているかのようでした。

もちろん学年間の先輩後輩関係がなくなった訳ではないのですが、グループとしての一体感が増し、これまでより"強い"グループになったと感じました。

 

○良かったポイント③:曲順

私は5thライブ自体がこれからのLiella!の序章となると踏んでいたので、「Starlight Prologue」は終盤に配置されると思っていました。

しかし、それは良い意味で裏切られました。

この曲が1曲目にあることで、これまでを序章として捉えることができ、その先にある新たなLiella!の物語がどのようなものなのか5thライブで目の当たりにすることができました。

「Starlight Prologue」は新たなLiella!の幕開けとして、「はじまりの音」としてこれ以上ない楽曲だったと思います。

 

 

 

 

 

と、ここまでLiella!5th福岡で披露された「Starlight Prologue」を絶賛してきた訳ですが、ただ良かっただけならわざわざこんな記事を書く必要はありませんでした。

なぜ私がこんな碌でもない記事を書いているのかというと、Liella!5th福岡の「Starlight Prologue」の後、かつての「Starlight Prologue」を求めていた自分がいたからです。

既に書いてあるように、今回の「Starlight Prologue」は「良かった」です。

パフォーマンスのレベルは確実にあの頃よりも上がっていましたし、今のLiella!の全力を感じました。

ただ、それでも思い出の中にある「Starlight Prologue」を超えることがなかったのです。

 

これはLiella!が5人から11人になった変化を受け入れられないとか、1期生しか好きじゃないとか、そういった話ではありません。

これは私自身の「Starlight Prologue」の捉え方に起因する問題です。

私はこの「Starlight Prologue」はアニメ1期の劇中歌という文脈を超えて、ファンの熱い想いが結実した曲だと思っています。

 

今からおよそ2年前、Liella!最初のナンバリングライブであるLiella!1stツアーが行われました。

追加公演を含め、11都市22公演という前代未聞のツアーでした。

その始まりである群馬公演の初日。

ツアーの初日にかかわらず、「Starlight Prologue」で、会場にいたファンによって5色のライン(「リエライン」と呼ぶ人が多かった)が会場に引かれました。

このブレードで劇中のステージを再現しようとする試みは自然発生的にできたもので、声出しができなくてもLiella!に応援する気持ちを届けようとするファンの熱い想いを感じました。

少なくとも私は、声援を届けられない代わりに別の形で応援や感謝の気持ちを届けられればという想いで一生懸命ブレードを振りました。

そして、その5色のラインは11都市22公演全てでつながりました。

中でも、アニメで「Starlight Prologue」が披露された日である12月25日に行われた福井公演の会場の一体感は今でも忘れられません。

声には出さずとも、みんなの「やってやるぞ!」という気持ちが伝わってきました。

そして、それは1stが終わってもつながり、会場が大きくなっても変わりませんでした。

私はそんな、ファンが想いをひとつにして、Liella!を応援するあの瞬間が大好きでした。

 

そして今回、11人となって初めて披露された「Starlight Prologue」で、その景色を見ることはできませんでした。

会場がセンステなしの横11ブロックということも分かっていましたし、ここまでお膳立てされていれば誰が何と言わずともできるだろうと思っていましたが、そんなことはありませんでした。

別に色分けをしなかった人を責めたいという訳ではありません。

「Starlight Prologue」では色分けをしなければならないというきまりはないので。

そもそも会場は横11ブロックに分けられていたものの、やるにしてもサビのフォーメーションが変わることもあってどのタイミングに合わせていいのか分かりづらく、2日目に至っては前方の1,11ブロックがなくなっており、きれいな色分けをすることは不可能な状況でした。

だから、これは当然の結果です。

運営は私のような人間がいることを想定していなかったでしょうし、会場にいたファンもそれぞれの推し色を全力で振っていました。

この状況で誰を責めることもできません。

 

ただ私はこの5thライブに期待をしていました。

ライブ後に友人と話をしていて気付かされたのですが、私はこの5thライブに期待を懸けすぎていたのかもしれません。

あの頃のあの瞬間と同じか、それ以上のものを感じることができたら………。

5thライブはそんな想いで臨んだライブでした。

そのライブで、もう二度とあの頃のあの瞬間のような経験はできないという事実を改めて突きつけられ、心に整理をつける必要があり、この記事を書くに至りました。

 

ここまで思ったことを書き連ねてきましたが、今はもう割り切っています。

今のLiella!はあの頃のLiella!ではないことはもう十分に分かりました。

あの頃のLiella!にはあの頃のLiella!にしか出せなかった輝きがあり、今のLiella!にも今のLiella!にしか出せない輝きがあります。

様々な変化を受け入れて、過去の思い出は過去のものとして大切にし、今から目を背けることなく向き合い、これからのLiella!を応援していきたいです。

 

 

 

 

 

ありがとう、「Starlight Prologue」

さようなら、「Starlight Prologue」

 

蓮ノ空1stツアー東京公演で衝撃を受けた話

f:id:SWSLL1995:20231123205848j:image

 

蓮ノ空1stツアー東京公演に参加された蓮ノ空のこと好き好きクラブのみなさん、お疲れ様でした!

 

すばらしいライブでしたね。

蓮ノ空のこれまでが目一杯詰まっており、この半年間蓮ノ空を応援している身としては、感動しっぱなしの3時間半でした。

 

そんな今回のライブ、私はとあることに衝撃を受けました。

そして、その衝撃を多くの方に知っていただきたいという思いに突き動かされブログを書いています。

ということで、この記事は今回のライブに参加した蓮ノ空のこと好き好きクラブのみなさんにはもちろん、蓮ノ空のことはそれなりに知っているけどライブには行ったことないという方や、蓮ノ空に少しだけ興味があるという方にも読んでいただけたら嬉しいです。

 

ライブのネタバレを過分に含みますので、愛知公演までネタバレを踏みたくない方は、ここでブラウザバックをお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それではここから私が蓮ノ空1stツアー東京公演で受けた衝撃について書いていきます。

 

衝撃①:セットリスト

今回の記事で一番書きたかったポイントがこのセトリです。

今行われている蓮ノ空1stツアーは

・福岡公演(10月21日、22日)

・東京公演(11月18日、19日)

・愛知公演(11月25日、26日)

の3都市で開催されます。

私は福岡公演も参加したので、セトリについては予想をつけることができていました。

「1stツアーだし、一月空いているとはいえ、そんなにセトリを変えてくることはないでしょ。」

そんなことを考えながら東京公演に参加したのですが、そんなことはありませんでした。

ここで東京公演のセトリを見てください。

アンコールで7曲

ちなみに、福岡公演は3曲でした。

しかも本編の曲が減った訳でも、アンコールがショートメドレーになった訳でもありません。

つまり、同じ1stツアーなのにセトリに4曲追加されたのです。

ツアーの中で公演ごとに披露される曲や曲順が変わることはままあることですが、披露される曲が4曲も増えるなんて…。

 

ところで、このアンコールに追加された4曲はなんなんだと思う人もいるかもしれません。

話すと長くなってしまうので、かなり端折って書くと、福岡公演から東京公演の間に行われたFes×LIVE(キャラクターが毎月末に行うライブ)にて初披露された楽曲です。

今回のライブのコンセプトは「4月からライブ当日の"いま"に至るまでを体験できるライブ」なのですが、つまり福岡公演時点での"いま"東京公演時点での"いま"は当然違い、その違いがこの4曲の差に表れているのです。

 

日野下花帆役の楡井希実さんはライブのMCにてこう語っています。

この曲たちがいっぱい増えて、ハロウィン曲も増えてっていうのは、間違いなくみなさんと、この1ヶ月一緒に歩んできたからなんだなっていうのをすごく実感したんですよね。

蓮ノ空1stツアー東京公演 Day.1より

また、同じく楡井さんは軌跡が伸びている」という表現も使っていました。

これからも蓮ノ空のみんながたどる軌跡は伸びていきます。

その軌跡は後から振り返ることができますが、軌跡の中にある一瞬の"いま"はその瞬間にしかありません。

蓮ノ空はこれまでのラブライブ!シリーズの中でも特に、リアルタイム性に重きをおいているコンテンツであり、ここで書いたようにライブもリアルタイム性にこだわっています。

きっともう今回のライブと同じ体験をすることはできないでしょう。

今はただ、福岡公演という"いま"東京公演という"いま"を体験できてよかったという想いでいっぱいです。

 

 

衝撃②:曲数

先ほどもセトリについて触れましたが、曲数が多いこともかなりの衝撃でした。

蓮ノ空はユニットが軸にあるので、ユニットでのステージがほとんどということもありますが、それでも全てフル尺で30曲は凄すぎます。

改めて書きますが、これ1stですよ!?

 

参考までにこれまでのラブライブ!シリーズの1stライブで披露された楽曲数はこちらです。

・μ's1st:18曲

・Aqours1st:20曲

・虹ヶ咲1st:22曲

・Liella!1st:22曲

(間違っていたらごめんなさい)

こうして見ると、1stで30曲披露しているのがぶっ飛んでいるということが分かりますね。

 

 

衝撃③:幕間映像

今回のライブの幕間には、これまでの蓮ノ空のみんなの活動を追体験できるように、活動記録(ストーリー)を時系列順に編集したものが使われています。

ラブライブ!シリーズのライブでは、ライブを通してストーリーを追体験できるようにアニメ等を編集した映像が幕間に使われることがよくあるので、それ自体に驚きはなかったのですが、私はその映像が福岡公演と東京公演で違っていたことに衝撃を受けました。

「公演によって幕間の内容が変わることは普通じゃない?」と思う人もいると思います。

実際のところ、場所や日によって幕間の内容が変わることはよくあります。

ただ今回衝撃を受けたのは、福岡公演から東京公演の間に、幕間をブラッシュアップしてきたところです。

 

実は今回、福岡公演で使われた映像をそのまま東京公演で使っても別に問題はありません。

セトリの構成は4月から順に蓮ノ空のみんなの活動を追体験する形になっており、それは福岡公演も東京公演も変わりません。(曲はいくつか変わりましたが)

それなのに、修正が必要だった部分をしっかりと編集し直してきたのです。

 

例を挙げると、福岡公演では

「【幕間】瑠璃乃加入→みらぱ結成→【ライブ】7月度Fes×LIVE披露楽曲等(スリブ、ドルケ)→8月度Fes×LIVE披露楽曲(みらぱ)」

となっていたところが、東京公演では

「【幕間】瑠璃乃加入→【ライブ】7月度Fes×LIVE披露楽曲等(スリブ、ドルケ)→【幕間】みらぱ結成→【ライブ】8月度Fes×LIVE披露楽曲(みらぱ)」

というように、より自然にストーリーを追体験できる流れになっていました。

 

主観ですが、幕間が変わったことで会場の盛り上がりも変わったような気がしましたし、修正後の方が明らかに良かったです。

これについてはもしかすると予定通りで、私が勝手に勘違いしているだけかもしれませんが、蓮ノ空のライブに対する本気を感じました。

 

 

 

さて、ここまで蓮ノ空1stツアー東京公演で衝撃を受けたことについてつらつらと書いてきた訳ですが、正直なところ、今回のライブについて書きたいことは山ほどあります。

「この曲がよくってさあ!」

「あのパフォーマンスがさあ!」

「カメラワークがさあ!」

「MCでさあ…(涙)」

曲やパフォーマンスが最高だったことやMCに感動したことなど、書き始めたら無限に書けてしまうので、今回は泣く泣く省きます。

感想メモは取ってあるので、いつかまとまった時間が取れれば書きたいところです。

 

そんな蓮ノ空の本気が詰まった蓮ノ空1stツアーですが、今週末の11月25日、26日に愛知公演が行われます。

ちなみに、26日は1stツアーの千秋楽です。

もちろん私は両日現地参加します。

 

おや…

f:id:SWSLL1995:20231123200547j:image
f:id:SWSLL1995:20231123200550j:image

なんとまだチケットが余っているそうです。

https://eplus.jp/hasunosora1st/

ちなみに、配信チケットもあります。

https://eplus.jp/hasunosora1st_ol/

 

もしも蓮ノ空のライブに行くか悩んでいる方がいたら、ぜひ一度参加して、蓮ノ空の"いま"を体験してもらいたいです。

"いま"の蓮ノ空を体験できるのは今回のライブ限りなので。

蓮ノ空に詳しくなくてもいいです。

蓮ノ空のことを知らなくてもいいです。

この記事を読んでくださった方がいつか蓮ノ空のことを好きになってくれた時、「ああ、あの時ライブに参加していればな…」という後悔をしてほしくありません。

ぜひ一緒に蓮ノ空の"いま"を感じましょう。

もう既に愛知公演に参加予定の方は、何卒よろしくお願いいたします。

 

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

それでは蓮ノ空1stツアー愛知公演で。

 

Road to 1st Live Tour ~スリーズブーケ篇~【蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ】 - YouTube

Road to 1st Live Tour ~DOLLCHESTRA篇~【蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ】 - YouTube

Road to 1st Live Tour ~みらくらぱーく!篇~【蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ】 - YouTube

Road to 1st Live Tour ~蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ篇~ - YouTube

 

 

スクスタサービス終了に寄せて

 

2023年6月30日、スクスタこと『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』のサービスが終了します。

スクスタのサービス終了に際して、ある素敵なハッシュタグ企画が立ち上がりました。

 

#忘れない僕たちのデイズ

 

詳しくはこちらのツイートをご覧ください。

 

ラブライブ!シリーズの一ファンとして何ができるのか。

考えた結果、ブログという形で自分なりにスクスタへの思いを残すことに決めました。

お時間があれば、お付き合いください。

 

 

さて、先日スクスタの物語の集大成として第53章が実装され、その挿入歌として「KAGAYAKI Don’t forget!」がリリースされました。

まだ聴いていないよという人は、ぜひ一度聴いてみてください。

f:id:SWSLL1995:20230620091814j:image

 

虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会1stアルバム表題曲、かつスクスタのテーマソングである「TOKIMEKI Runners」が意識された楽曲に、虹ヶ咲のことを好きな人なら思うところがあると思います。

もちろん私もその1人です。

そんな大切な1曲ですが、私はあるフレーズが特に心に刺さりました。

 

いろんな季節の風を感じてきた僕ら
Ah どこまでだって走れるって Don't forget

「KAGAYAKI Don’t forget!」 / 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会

 

初めてこのフレーズを聴いた時、自然と涙が流れていました。

涙が流れるほどにこの歌詞が刺さったのは、きっとこの歌詞にあるように、私もラブライブ!シリーズと「いろんな季節」を駆け抜けてきた「僕ら」の1人だからだと思っています。

 

μ'sAqours虹ヶ咲

そして、Liella!蓮ノ空、スクミュ…。

ラブライブ!シリーズも今やかなりの大所帯となりましたが、それぞれのグループにそれぞれの「季節」があり、私はそれぞれの「季節」をスクールアイドルとそのファンたちと感じてきました。

 

いまここで出会えた奇跡
忘れないで 僕たちの季節

それは僕たちの奇跡」 / μ's

 

大丈夫! いつだって思い出せるよ
駆け抜けてきた すばらしい季節を

「WATER BLUE NEW WORLD」 / Aqours

 

スクールアイドルと駆け抜けてきた「季節」はどれも輝きに満ち溢れていて、私にとってかけがえのない思い出になっています。

 

ただ、スクスタが始まるより前、この「季節」は決して交わることのないものでした。

今となってはライブ、ラジオ、生放送、時にはSNSでも、グループの垣根を越えたキャラクターやキャストの関わりがあり、それが当たり前の光景になっていますが、かつてそれは当たり前のことではありませんでした。

μ'sからAqoursへのバトンタッチが行われた2016年〜2017年。

当時を知っている人ならあの時のピリピリとした空気を覚えていることでしょう。

これを書くのは少しはばかられますが、当時はμ'sはAqoursについて、Aqoursはμ'sについて、箝口令が敷かれているのかと思ってしまうくらい、しばらく誰も互いのグループのことを話題に上げることはありませんでした。

 

μ'sμ's

AqoursAqours

 

同じラブライブ!シリーズでありながら、全く別のシリーズであるかのように感じるくらい、グループ間の隔たりがあったように思います。(もしかしたらこれは私だけの感覚かもしれませんが…。)

それも当時の状況下では仕方ないことだったのかもしれません。

それだけμ'sという存在は大きかったので

 

そんな中、2017年9月21日に行われた「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル新情報発表会」にて"事件"が起こりました。

ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』リリースの発表です。

そして、それと同時にもう一つの"事件"が起こりました。

μ's新田恵海さんとAqours伊波杏樹さん、そして虹ヶ咲のメンバーが同じステージに立ったのです。

それはもう衝撃でした。

当時の私のツイートがこちらです。

賛否はありましたが、私はμ'sもAqoursも好きだったので、純粋にただただ嬉しかったです。

ようやくこの時が来たのかと。

 

そして、来たる2017年9月29日、30日。

Aqours2ndツアー埼玉公演にて、スクスタのPVが公開されました。

 

μ'sAqoursがしゃべってる!!!」

 

このPVが公開された時の会場の歓声と、とめどなく溢れてくる言葉にならない感情を今でも鮮明に覚えています。

μ'sとAqoursが同じ空間にいて、さらには会話をすることなど、諦めるどころか、そんな世界が生まれるなんて初めから全く思っていませんでしたから。

それはまさに夢かと思うくらいの瞬間でした。

Aqoursのみなさんには本当に申し訳ないことをしてしまったという気持ちもありますが、あの瞬間は心から待望していた瞬間だったのです。

スクスタがなければ、この瞬間が訪れることはなかったかもしれません。

それぞれの「季節」が交わるきっかけを作ってくれたこと、そしていろんなグループが一緒に交わる「季節」を生み出してくれたこと。

それがスクスタの大きな功績であることは確かだと思っています。

 

 

それから、(色々とありましたが、)無事スクスタはリリースされ、虹ヶ咲を物語の軸としてμ'sAqours虹ヶ咲の3グループが紡ぐ物語が描かれることとなりました。

そこについては、もう他の方がたくさんのことを書かれているので、私が長々と書く必要はないでしょう。

メインストーリー、キズナストーリー、イベントストーリー、はたまた毎日劇場で繰り広げられるスクールアイドルたちと「あなた」の物語を通して、スクールアイドルみんなの成長を感じることができました。

 

そして、メインストーリー最終章となる第53章の最後を飾ったのは、初めに挙げた「KAGAYAKI Don’t forget!」です。

ここでMVのカットを見てください。

(画像はスクスタ Memorial Videoから)

f:id:SWSLL1995:20230620092351j:image

f:id:SWSLL1995:20230620092400j:image

f:id:SWSLL1995:20230620092407j:image

お分かりいただけたでしょうか。

そう、μ'sAqoursのMVを背負って、虹ヶ咲がパフォーマンスをしているのです。

ラブライブ!シリーズは様々なメディアで展開されているメディアミックス作品ですが、こんな思い切ったことができるのはスクスタしかないでしょう。

まさに「ALL STARS」を冠したこのゲームだからこそできたことではないでしょうか。

何より、スクスタで紡がれる物語を通して、別グループのこれまでの"輝跡"も一緒に背負ってステージに立ち、「いろんな季節」というワードを歌うことができるまで、虹ヶ咲という存在が大きくなったことが感じられたことも嬉しく、感慨もひとしおです。

虹ヶ咲の楽曲ではあるものの、ラブライブ!シリーズの「これまで」と「これから」も感じさせてくれるこの曲は、『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』の最後を飾るに相応しい楽曲だと思っています。

こんな楽曲を最後に用意してくれたスタッフ陣には感謝しかありません。

 

 

最後になりますが、スクスタのサービス終了はやはり寂しいです。

それはスクスタが生み出してくれた様々なものが大切な思い出になっているからです。

だからこそ、私はこのスクスタと駆け抜けた「季節」を忘れないでいたいと思っています。

そして、これからもラブライブ!シリーズと、スクールアイドルたちとそのファンのみんなで、「いろんな季節」を駆け抜けていきたいです。

 

ありがとう、『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』

 

 

(記録用)

・ホーム画面と一番お気に入りのカード

f:id:SWSLL1995:20230621004651j:imagef:id:SWSLL1995:20230621010431p:image

・走ったイベント